慶聚山 龍雲寺/長崎街道・佐嘉城下(佐賀県佐賀市)
- 2013⁄11⁄14(木)
- 00:09

慶聚山 龍雲寺は、天文元年(1532)大用宗俊和尚により開山されたと伝えられている曹洞宗の禅寺である。
藩政時代には、佐賀藩の「曹洞十二か寺」の一つに数えられた名刹である。
この寺の西側には『葉隠』(武士道とは死ぬ事と見付けたりで有名な)の主な語り手であった山本常朝の墓がある。


またこの寺には、佐賀市重要文化財である『多久安輝の墓誌』があるとのこと。
【龍雲寺 概要】
山 号 : 慶聚山
宗 派 : 曹洞宗
御 本 尊 : ?
創 建 : 天文元年(1532) 大用宗俊和尚により開山
住 所 : 佐賀県佐賀市八戸1丁目6−35
電 話 : 0952-24-1712
大きな地図で見る
- 関連記事
-
- 地蔵院/長崎街道・佐嘉城下(佐賀県佐賀市) (2013/11/15)
- 八戸地蔵/長崎街道・佐嘉城下(佐賀県佐賀市) (2013/11/15)
- 慶聚山 龍雲寺/長崎街道・佐嘉城下(佐賀県佐賀市) (2013/11/14)
- 慈光山 西念寺/長崎街道・佐嘉城下(佐賀県佐賀市) (2013/11/12)
- 種福山 天徳寺/長崎街道・佐嘉城下(佐賀県佐賀市) (2013/11/10)
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://bearcas.blog.fc2.com/tb.php/142-d33c3165